今年もやります!
zLogとマイコンで令和の無線を楽しむ会 @ハムフェア2025
ブース番号 C16

コンテストの関係のブースと離れちゃっていますが、よろしくお願いします!
PCやマイコンで、コンテスト・SOTA・POTA・衛星通信,フィールド運用 を楽しもう!
☆フィールド運用に適したマイコンログ「DVPlogger」デモ・頒布
- DVPlogger はWide 版、mini版の2種類あり、両方展示デモ、頒布をいたします。
- 昨年版から、さらにパワーアップ!コンテスト・SOTA・POTA・衛星通信での使い方を紹介。
- 頒布価格は、Miniが10000円、Wideが(新開発、大出血価格検討中) 円です。
- zLogとDVPloggerのマルチオペ連携運用・SO2R運用の実演、もやります!
![]() |
DVPlogger Wideをリグ2台に同時接続、SO2R運用 |
![]() |
DVPlogger Mini 小さい画面ですが、クラスタ接続OK. |
現在ハムフェアに向けて開発・製造中ですが、こちらのページで詳細を説明しています。
また、開発・コンテスト等での利用についてあれこれをhttps://jk1dvp.blogspot.com/
でもランダムに書いていますので、ご覧ください。
また、プログラムは、https://github.com/JK1DVP/dvploggerに置いています。
☆コンテストログ「zLog令和」2025最新版の紹介
・「zLog令和」の実演展示や運用相談。
zLog令和Edition開発チームからは、小冊子「zLog additional guide 2025」を頒布します。これは、昨年のハムフェアで好評だった「zLog guide book 2024」冊子の発行後に行われた、zLog令和の機能改良に対するガイドの差分となります。新機能の使い方に加え、コンテストビギナー向けのコラムをギュッと詰め込んだ冊子となっていますので、ぜひ会場でお手に取ってご覧ください。
また、昨年の「zLog guide book 2024」とのセットも部数限定・特別価格で用意します。
頒布価格(予定)は下記の通りです。
① zLog additional guide 2025 ・・・ 300円
② ①とzLog guide book 2024のセット・・・ 500円
さらに、zLog開発チームに対しドネーションいただいた方には、御礼として下記特典を進呈します。
・500円以上のドネーションで、「QTHLookup」(*1) のハムフェア限定プロダクトコードを進呈
・700円以上のドネーションで、さらに「zLog guide book 2025特別版」PDF(*2)のダウンロード権を進呈
*1「QTHLookup」はJR8PPGが開発した、コールサインからQTHを検索するWindows用ソフトウエアです。zLogなどと組み合わせると、コンテスト時に強い味方となります。
参考URL:
*2 ハムフェア2025 終了後に、改訂版ガイド「zLog guide book 2025」のPDF版を、クリエイターによる創作の総合マーケット "BOOTH" にて頒布します。(予価800円)
参考URL:
![]() |
zLog additional guide 2025表紙 |
![]() |
zLog additional guide 2025目次 |
0 件のコメント:
コメントを投稿