こんなの欲しいな:アンテナチューナー

2025年9月18日木曜日

t f B! P L

 XPOコンテストに鹿児島から出たのですが、その時にいろいろ道具に不自由したので、こんなのがあったらなと思いました。

もうあるのかもしれないけど、思い付きを書いておきます。

・AH-4を持って行ったけど、1) 50W出す前に10Wに低減しないとチューンしてくれない。2) チューンさせるための配線が必要(送信したらチューンしてほしい)3) 12V電源が必要なのが面倒 4) 電源落ちたらチューンの状態が残らない。


これらの不満のうち、AH-705では, 3), 4)は大丈夫?だったかと思うのですが、他は同じ問題を抱えているし、そもそも50Wとか使えない。

ということで、AH-705 的な、でも50Wで使えるの、が欲しいとか思うわけです。

なので、

1) 電池で動く(LiPoとか)

2) ラッチングリレーで切替、動く時しか電気要らない。

3) 送信SWRが高いか、バンドチェンジを検出するか、トリガ(例えば、コネクターにDCがかかるとか)でチューナー動作 チューナーの状態を変えないこともできる(これどうするかな)

4) 50W で使える。

5) 50Wいきなり送信しても、リグもATUも問題なく動く。(初期状態では、ダミーかアッテネーターに食わせておく、で、総当たりではなく、RF位相差検出でチューニングパラメタを計算?) この辺、既存のチューナーでどうやっているか検討が必要。

6) 軽量 スーツケースにこれと釣り竿を入れておけばOKみたいなそんな感じ。

7) EFHW的に使えるようにする(これは最初からトランスを入れておくのかな)

8) この際BLEとかでつながる、制御できるって感じかな。状態の変化などはこれでスマホで制御できればいいのではないか。

9) 作るのかんたん(アルミケース加工をしない)。

部品は、そこらへんで売っているATUのキットの買ってあるのがあるので、その基板だけ変更で作りたい。


このブログを検索

このブログを検索

こんなの欲しいな:アンテナチューナー

 XPOコンテストに鹿児島から出たのですが、その時にいろいろ道具に不自由したので、こんなのがあったらなと思いました。 もうあるのかもしれないけど、思い付きを書いておきます。 ・AH-4を持って行ったけど、1) 50W出す前に10Wに低減しないとチューンしてくれない。2) チューン...

QooQ