11/4 に伊勢原市にて開催されました、ジャンク会では、下記のような出展を行いました。
・古リグ IC-820, IC-756, FT-4600 これら使うかな~と思って使わなかったものを処分せよ!との指令が来ましたので。。。
・DVPlogger
ハムフェア版を頒布して数名の方からいろいろとフィードバックをいただいてまして、改良版の基板を製造、ソフトウェアを改善、また、拡張版や大画面版の試作を行いましたので、
大画面・拡張版をIC-705, FT-991AMに接続、パドルも接続してのデモ。
新基板の標準版(内部が見えるもの)をIC-705に接続してのデモ。
を行いつつ、合わせて少数の頒布と、完成品・キット等各オプションの頒布ご案内をしました。
頒布ご案内はチラシを用意していたのですが、来訪の方といろいろ話し込んでいて、お渡しするのを忘れていたり、もう少ししっかりご案内すればよかったかと思います。それと、何ができるのかわかりづらいようで、そのあたりもう少し説明を考えておけば良かったかなと思いました。
ご来場いただきましてありがとうございました。
また、私は、ジャンク会の主催団体メンバーでもあるのですが、出展で手いっぱいで、後片付けぐらいしかお手伝いできませんでした・・・・。それから、出展していると、他の出展の方にも見に行きたかったのですが、そちらも全く・・・。難しいですね。ハムフェアのときも出展していたので、ほとんど見られませんでしたし。
・・・ですが、次回11/30 相模原市で開催されます「かながわハムの集い」にてハムフェア出展の「zLogとマイコンで令和の無線を楽しむ会」として出展いたします。
・zLog令和の本のサンプル展示と通販ご案内
・DVPlogger の展示デモと通販ご案内
・スマホdeキーヤー by JN2MRJ もたぶん!?
をやります。
また、同じ11/30午後には、立川市で開催されます、「第二回コンテスト講習会」 にて、DVPloggerの開発とこれを使ったコンテスト運用についてお話し
「手のひらサイズのコンテストロガーで楽しむ担ぎ上げコンテスト2024」
をさせていただき、また、合わせてハンズオン?のデモと頒布のご案内を合わせてさせていただこうと考えております。
現在、こちらのイベントに向けて、
・拡張版・大画面版の実証(ハードウェア・ソフトウェア) と製造
・標準版の製造
・ソフトウェアの検証
を進めております。ジャンク会のフィードバックにより、さらにパワーアップしたDVPlogger にご興味のある方はぜひこれらのイベントにご参加いただけたらと考えております。
0 件のコメント:
コメントを投稿