東京UHFコンテスト 2022

2022年11月24日木曜日

t f B! P L

 国内のVUコンテストはこれで年内終了?の東京UHFコンテストに東京都内に移動して参加しました。首都圏のコンテストそれぞれ主催都県から今年は運用してみよう、と思っていて、千葉は残念でしたが。。。

移動地知りませんでしたので、前日圏央道走って適当にドライブ。瑞穂町の公園で430MHzをワッチしたら、あまり聞こえませんでしたが、ハンディで昼休みにでてらした局をお呼びしたら強いと言われましたので、じゃあ明日はここで運用しよう。ということで、ついでに埼玉の黒山展望台にも遊びに行ってロケハン終わりにしました。

当日は、雨の予報ですので、雨の中の設営はやだなと、早起きして移動、設営をしました。装備は大体今年の初めに出た埼玉コンテストと同じですが、 八木が10el にダウングレード。ポールもFAP707を乗せると車がいっぱいになってしまうので手軽な4.5m伸縮です。ローテーターは小さいのを使いますが、これを4.5m伸縮ポールの先に乗せるのは荷が重そうということで、根元の踏みたてくんに取り付けることに。

設営終わって暇なのでCQ出して呼んでいただいた局とのんびりしゃべります。レポートからすると、ここはロケがいまいち。都内の局からレポート51とか言われますので、弱いんだろうなあ、と思いましたが挫けずに八木を回したりしてよいところを探したりしました。山の反射なども効いてそうで当地なかなか難しい感じです。

で、コンテスト開始、 自作ログは、自動でクラスタに繋ぐようになっているのですが、クラスタに繋いでいるとなぜか動作が異様に遅くなってしまい、キーボードに反応しません。何かプログラムをいじった時に問題を作ってしまったようなのですが、デバッグをしている時間はないので、携帯のテザリングを切って接続をなしにしたら運用できる状態になりましたので、それで、運用します。で、呼ばれ方は渋くて3Q/minがいいところでした。また、親切なOMさんが呼んでくれた時に、「この公園、ふみたてくん等で上げたアンテナはダメって言われるよ」と教えていただいて、えー、掲示をチェックしたけどそんなこと書いてなかったなあ・・・と思うものの、とりあえずそのまま運用を続けます。

10時過ぎに公園の管理の方が来られて、教えていただいた通りのお話しをいただいたので、なんか対処をしないとなあ、ということで、同軸コリニアを窓から出して運用するようにアンテナシステムを改造(大げさ)。30分ほどかけて、システム変更です。雨かなり降ってましたので、着ていた雨合羽で窓を覆い雨が車内に入ってこないようにしてみましたが、やっぱり窓の端から伝って雨が少しは落ちてきましたので、それを気にしながらの運用で集中に欠きます。地上高が下がって、八木が使えず、聴こえず呼ばれずでモチベーションが下がったので、生声やめてボイスメモリーでCQ出すか、と思ったんですが、IC-9700はSDカードが入ってないとボイスメモリーが使えないということがわかり、仕方がないので生声で継続。

FMでさっぱり呼ばれませんので、CWに行ったら結構たくさんの局がいて驚くとともに、CQ出したらそれなりに呼ばれましたので、CWでのんびり運用して、我慢ができないくらい雨が車内に入ってきたタイミングであと30分ほどありましたが運用終了としました。撤収は、アンテナは同軸コリニアしか上げてなかったので楽々でしたが・・・。

今回も1200MHzはアンテナ上げたのに使えなかった。残念!また、シガープラグからバッテリーを充電しているのですが、充電されてるのか不安になってシガープラグを抜き差ししたときに過熱した端子に触ってしまいやけど。

結果は204Q 308Pts 45M で、なんか去年家でやったのよりも低得点・・・・。マルチもたくさん残してしまいました。なんか踏んだり蹴ったりな感じですが、いろいろと改善点が見えたからいい!と思うことにします。

今年のCW率は45%. 意外にCW多いなと思ったら、昨年は63%だった。 やっぱりFMで呼ばれてるけど聞き取れない、というのを聞ける耳の良さが必要なんだと思いました。

このブログを検索

このブログを検索

多摩川コンテスト 2024

 多摩川コンテストにはしばらく用事と重なっていて出られていなかったのですが、久しぶりに出られそうだったので、また大山山頂に行ってやってみました。 コンテストに合わせて、DVPloggerを開発中ですが、大画面版、拡張版の試作機テストをやりました。 拡張版は、ヘッドホンに加えてマイ...

QooQ