先日作成した430MHz 6el. /144MHz 4el. 移動用Yagiの実地テストということで、出張に移動サテライト運用セットを準備して出かけました。
10/4 夜 JCC3902 での仕事終了後にお弁当買って食べて、KCJでも遊んだ室戸スカイラインの駐車場に行きました。秋も深まりつつあるため、辺りはもう真っ暗で、星がとてもよく見えます。
早速アンテナを準備。430の方は組んであったので楽でしたが、144のエレメントを暗がりで取り付けるのに手間取り(なんも見えないから)、車のリアハッチを開けっ放しで電気つけて作業してたら、虫がまた大量に車内に入ってきてしまい往生しました。ヘッドランプ持ってくればよかった。なんかここはカメムシが結構いて、1匹はTシャツの背中側に入り込んでて、運用が終わった後に気づいた・・・動かないので、気が付かなかった。
また、くみ上げたアンテナも車の窓を開けないと操作できないし、アンテナ自体が暗がりで見えないので、三脚のハンドルの手触りで方向は確認という感じです。ただ、窓開けるとやっぱり虫が入ってくるのでどうしたものかという感じでした。同軸の取り回しをもう少しかんがえておけば、窓普段は閉められたのですが。
RIGはIC-705でuplink, down は手持ちのRSPduo+SDRunoで聴きました。RSPduoへは、duplexer+dummy loadのセットを間に入れて、送信波の影響が出ないようにしてみました。キーイングはUSBでつないでn1mm+からやりました(パドルなどはなし)。
全般にPCの操作が煩雑で、CAS4A, CAS4B, EO88 でCWによるQSOを試みましたが、皆さんにご迷惑をおかけする結果に・・・。移動運用ということで、JCCサービスもできたらとか思ってましたが、全然でした。・・・
また、お巡りさんのご訪問などもあり(仕事のことやら、衛星通信のことやら、何匹か路上に出てくるたぬきさんのことやら、世間話を10分ほどしたでしょうか?)、CAS4Aのパスで多数の局が聞こえてたのですが、指をくわえてただ聴いてました。
夜中のRS-44のパスまでやろうと思っていたんですが、アンテナの切り替えがめんどくさいのと、PCの電池消耗が思ったより多く、電池切れの恐れがあったので、今日はこれくらい、と終わりにしました。アンテナ片付ける前に433MHz FMを聴いたところ、紀の川市の山に上がってらっしゃる局が聞こえましたので、お声がけ。57/55でした。しばらくラグチューしつつ、 6el.の切れを確認したりして楽しみました。
案の定アンテナをばらすときに蝶ナットを落としてしまい、必死で探したりと、FDの時の経験が全く生かされていませんが、改良点(取り付け方、同軸ケーブルの取り回しなど)が見えたのはよかった。
最後は、星を少し眺めて、終了。
0 件のコメント:
コメントを投稿